最新記事
クリーニングフィラメントとは?
クリーニングフィラメントというものがあります。加熱してホットエンドに押し込むとノズルやバレルの汚れが取れるというものですが、どんなもので、どういう原理で汚れをとっているのでしょうか。Dyna-Purge 3D Cleanクリーニングフィラメントの樹脂は?SDSを見てみます。eSUNのクリーニングフィ...
3Dプリンタのファーストレイヤーの考え方
Source: https://pick3dprinter.com/3d-printer-settings/以前3Dプリンタで反りが起きるメカニズムについてご紹介しました(3Dプリンタで反りはなぜ起こる?)。お気づきの方も多いと思いますが、実は反りや剥がれはファーストレイヤー(造形の第1層目)も大き...
PLA樹脂 2021年の展望
Source : https://www.total-corbion.com/2020年もPLA樹脂は需要拡大が続きました。海外を含む化学大手メーカーはパンデミックによる経済の停滞から減産を余儀なくされるといったことも起こりましたが、PLA樹脂はかなり事情が異なっていたようです。2020年に何が起き...
なぜこれまで3Dプリンタにはエンクロージャーがなかったのか
LulzBot Mini Elclosure https://www.lulzbot.com/エンクロージャーは3Dプリンタにつく囲いのことです。造形エリアの熱を逃がさないようになっており、ABSのようなフィラメントでも反りやクラックを抑えてプリントすることができます。エンクロージャーはユーザーで自...
造形品の積層強度は結局どうすれば上げられるのか
airwolf3d.comFDM式の3Dプリンタではよく積層強度を上げることが難しいと言われます。FDMは細い溶融ビードを重ねて作っていく方法であり、どうしてもビードとビードの間に空間ができてしまうためです。強度を上げるためにどうすればいいかは昔から様々な検討がなされており、強度アップのための造形方...
他では手に入らないオリジナル3Dプリンタ用フィラメント
特殊フィラメントに注力して作っています
フィラメント無料配布やってます
ぜひ使ってみて感想を教えてください!